リンパ液と血液の違いは・・・

人の体の中には、リンパ管と血管が網目のように全身に張り巡らされており、 リンパ管の中はリンパ液、血管の中は血液が流れて、栄養素を運んだり、 老廃物を回収するなどして健康な体を維持するための重要な働きをしています。 しかし、リンパ液と血液の性質と役割は大きく異なります。 血液は、心臓という強力なポンプによって、心臓から動脈へ送り出され、 全身の各細…

続きを読む

老廃物の排泄を促す腹式呼吸

体の水分代謝の悪化から起こり、太って見えてしまう「むくみ」を解消するには、 リンパマッサージが有効です。 また、ストレッチは血行を促進して新陳代謝を活発にする効果が期待できます。 そんなリンパマッサージとストレッチの効果を、さらに引き出すためには、 まずは、ゆっくりと深い呼吸をして、気持ちを落ち着かせて心も静かで、 とてもリラックした状態にするこ…

続きを読む

太って見える「むくみ」を解消するには・・・

朝、起きてから鏡で自分の顔を見てみると、パンパンになっていたり・・・ 夕方以降になると、脚がパンパンになったりと「むくみ」に悩み女性は大勢いらっしゃいます。 実は、日本人女性の約80%は「むくみ」のお悩みを抱えているそうですが、 どうしてもむくんでいる体は、脂肪細胞が肥大化しているので、太ってみえてしまいます。 なので、痩せてスレンダー…

続きを読む

筋力運動、有酸素運動、ストレッチの効果は・・・

一般的な方の運動プログラムとしては、 筋力運動、有酸素運動、ストレッチの3種類の運動が挙げられます。 実際、スポーツジムに通って運動している方は、この3種類の運動を行ってますし、 バランスよく行うことで、さまざまな効果が期待できます。 それでは、筋力運動、有酸素運動、ストレッチの3種類の運動には、 一体どのような効果が期待できるのでしょうか。 …

続きを読む

体をサビつかせる活性酸素とは・・・

最近“活性酸素”という言葉をあちらこちらで目にするようになりましたが、 健康や美容の意識が高い人なら、 以前から「体に悪い影響をもたらす・・・」ということを知っていたと思います。 活性酸素を簡単にいえば、酸化される力が強い活発な酸素のことです。 酸化とは、金属などがサビる反応のことで、 リンゴやバナナなどの切り口が茶色に変色するのも 酸素に…

続きを読む

糖化を防いで老化を抑制し、健康を維持する!

美意識の高い女性なら、体の細胞をサビつかせて 老化を促進させる活性酸素による酸化や細胞を傷つける紫外線など、 当たり前のように万全な対策を講じていると思いますが、 同じように老化を促進する“糖化”については、まだまだ知らない人が結構いらっしゃいます。 実際「最近“糖化”という言葉をよく耳にするようになった・・・」 という女性も多いと思いますが“糖化”とは…

続きを読む

さまざまな病気や障害を招くドロドロ血液とは?

人の体中に張り巡らされている血管に流れる血液は、 全身を駆け巡り、体の隅々に栄養素や酸素を行き渡らせ、老廃物を回収し、 さらに、病原体と戦い、傷口を塞いだりと、 人が生きていくためのさまざまな働きをしています。 そんな血液は、サラサラの状態であればスムーズに全身を駆け巡り、 健康な体を保つことができますが、 食べ過ぎや運動不足などの悪い生活習慣が続…

続きを読む

必要な栄養素がしっかり摂取できなければトレーニングの意味がない!

競技のパフォーマンスを高めるために、あるいは、美ボディの維持や健康のために、 連日、ハードなトレーニングを熟しているアスリートやダイエッターなど大勢いらっしゃいます。 最近は、トレーニング法の進化とともに、 摂るべき栄養素についての知識もかなり高まっています。 しかし、専門の栄養士が常に指導しているプロレベルのアスリートは別として、 まだ…

続きを読む

無酸素運動の後に有酸素運動を加えてダイエット効果をアップ!

ダイエット運動の王道ともいえるウォーキングやジョギング、 それに、サイクリング、水泳、エアロビックスなどは、有酸素運動といいます。 有酸素運動は、最初は酸素の供給が少ないため 血液中の糖分と筋肉内のグリコーゲンがエネルギーとして使われ、 次第に血液中の脂肪が使われるようになり、その後、酸素の供給量が多くなってくると 脂肪細胞として蓄えられている皮下脂…

続きを読む

タンパク質が不足すると太りやすい体に変わる!

“ダイエット”と聞けば、どうしても辛い食事制限をしなければならないと 思い込んでいる人がまだまだ多いようです。 確かに、食べ過ぎの食事が原因で太ってしまった人は、 適正量の食事に戻すために食事制限が必要ですが、 食事制限だけで痩せようとするダイエット法にはさまざまな弊害があります。 例えば、最近は、炭水化物や砂糖などをできるだけ避ける低糖質ダイエ…

続きを読む

糖質をカットする食事制限には大問題となるデメリットが・・・

毎日、暴飲暴食を続けて、完全に食べ過ぎの食生活が原因で太ってしまった人は、 まずは食事コントロールして適正な食事量に戻すことが必要です。 また、ダイエットを始めようと考えている人の多くが、 最初に行うのが、食事制限ではないでしょうか。 このように、ダイエット=食事制限という強いイメージがありますが、 実際、食事制限だけの手法で痩せるのは簡単な…

続きを読む

朝、昼、晩、1日3食の食べ方を変えてみる!

運動などで消費エネルギーを高めて体脂肪が蓄積されないような生活スタイルを 続けていれば太ることはないのですが、 「忙しくて思うように運動する時間がない・・・」という人は、 朝、昼、晩、1日3食の食べ方を変えるだけでも痩せるためには有効な手段となります。 ダイエットを意識されている人は、 できるだけ低カロリーの食材を選び料理を工夫して 摂取エネルギー…

続きを読む