ごはんやパン、ラーメン、そば、うどん、パスタなどの糖質を多く含む炭水化物や
菓子類をたくさん食べていると、血糖値が上昇します。
すると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されて、
血糖値を下げる働きをします。
この時、インスリンがどうやって血糖値を下げる働きをするかというと、
血液中の糖質を肝臓、筋肉、脂肪などの組織に取り込ませるからです。
しかし、この時に問題になるのは、脂肪も含まれるということです。
ようするに、血糖値が上昇してインスリンが分泌されるというサイクルを繰り返すたびに、
脂肪がどんどん合成されて体型は肥満化していくというわけです。
なので、まずは、運動を始める前に、血糖値を上げないために、
ある程度の糖質を制限したうえで、栄養バランスの良い食事を適正分だけ
規則正しく摂るという食生活を維持することが大前提となります。
こうした食事管理ができたら、
早速、chocozapに入会して筋力トレーンングを始めましょう!
実際「今まで、何回か運動を始めてみたけど、なかなか続かなかった・・・」
という経験をしている人は少なくないようです。
そんな人たちが継続できるようにするポイントは、
毎日の歯磨きのように、運動を習慣化することです。
そのためには、1週目から1ヵ月くらいは「週2回、1日5分だけくらいから」
という無理せず、本当に楽というくらいの強度から始めてみましょう。
chocozapに入会して1週目のメニュー
1 トーレンング前に、ケガ防止や血行促進のために動的ストレッチを行いましょう。
2 週1日目は、下半身を鍛える。
レッグプレスを15回できる重量で3セット、目安時間5分。
まだできる方は、アダクション、あるいはアブダクションを15回できる重量で3セット、
目安時間5分。
3 週2日目は、上半身を鍛える。
チェストプレスを15回できる重量で3セット、目安時間5分。
まだできる方は、ラットプルダウンを15回できる重量で3セット、目安時間5分。
4 トレーニング後、まだ10分くらい大丈夫という方は、
トレッドミル、あるいはエアロバイクの有酸素運動にチャレンジしてみましょう。
5 トレーニング後は、クールダウンのために静的ストレッチを行いましょう。
6 2種目以降、これを繰り返す。
7 この期間、運動に慣れるだけでなく
「体重・体脂肪率」「食事内容」「運動メニュー」などを日記に記録するようにして下さい。
注意、トレーニングマシンの使い方やトレーニングフォームなどを確認してから行い、
1日目と2日目の間は、2~3日間くらいにして下さい。
こうした初期のメニューで、3週間~1ヶ月間くらい頑張って下さい。
中には、物足りなさを感じる方もいらっしゃると思いますが、
まずは、運動を習慣化することです。
無理せず、焦らず、コツコツと地道に行っていきましょう。
